toggle
大阪市住吉区長居の鍼灸治療院

ブログ

2018-09-21

汗をかいたらしんどい…東洋医学ではどう考えるか―1

 

初歩のお話しですが、中医学の用語が入ってしまいます。
(わかりにくい所はご質問・ご意見ください。)

まずは「発汗」をどう考えるか。

どんな時に発汗しますか…

➀暑いとき、運動、お風呂や温かいモノや辛いものを食べた時など
➁緊張したとき、手に汗握る。
③風邪を引いた時に汗がたくさん出ることがある。
④体調が弱っている時に、少し動いて疲れただけでも汗がだらだら出る時…
…などがあります。

 

➀暑い時は体が熱くなりすぎるため、発汗して体を冷やします。

 

熱 → 発汗し熱を逃がす

 

➁緊張や怖い時など感情の変化によって自律神経の働きで発汗します。

 

東洋医学では「心経(しんけい)」(「心」は心臓の働きと精神活動に関わると考えます)に影響して発汗すると考えます。
掌には「心経」と「心包経(しんぽうけい:心をサポートしていると考えます)」のツボが、「経絡」という道にそって「気・血・水(き・けつ・すい:体液・血液・栄養・エネルギーなど)」流れていると考えます。
その「気血水」の流れが悪くなると様々な問題が起きて、汗が出てしまうのです。

 

精神的緊張 → 心に影響 → 心経・心包経の流れる掌などが発汗

 

③風邪は、外邪(外からの悪いモノ)によって風邪を引くと考えます。

 

ただし、風邪・外邪も様々あり・体質にも色々ありますので、分類してそれに合わせた治療が必要です。
東洋医学ではその症状の違いや脈・ツボの反応で分類して、それに合わせた鍼灸(はり・きゅう)や漢方薬で治療します。(風邪も鍼灸での治療適応となります)

発汗する風邪は、主に「風寒邪」か「風熱邪」という外邪の二つに分類しています。
大きな違いは「寒」と「熱」です。

「風熱邪」はおもに高熱がでる風邪ですから、体の「熱」を冷ますために発汗します。

風熱邪 → 風邪で高熱 → 熱のため発汗

「風寒邪」でも発熱しますが、それほど高熱でなくても発汗することがあります。
(発汗しない「風寒邪」もあるのか…ありますが、それはまた今度)

それは、風邪は外から入る影響で、体表の守りがおろそかになると考えます(=体表を守り、汗腺もコントロールしている「衛気(えき)」が弱る・上手く流れなくなる)。
そうなると体表の肌の汗線のコントロールが上手くいかなくなり、発汗してしまうと考えます。

風寒邪 → 体表の「衛気」が影響を受ける → 発汗

 

④体が弱っている時(病気や寝たきりなどで体力がいちじるしく低下)

これは、実感されない方もおられるでしょう、病気にはならないほうがいいですね。

先ほど体表を守る「衛気」の話がでました。
体が弱ると「衛気」も弱ります。そうなるとちょっとしたことで、「衛気」による汗腺のコントロールできなくなり汗がもれでてしまいます。
いつもなら発汗しないような、少し動いたりするだけでも、発汗し息切れや動悸なども伴うこともあるのです。

体が弱る → 衛気が弱る + 少しの体への影響 → 発汗 

…あたりから発汗を考えるといいでしょう。

人が汗をかく時には様々な原因があります。それをわかる範囲で明らかにすることで体の理解が進みます。

体の理解が進むことが最終的に治療につながるのです。

ただし、発汗のしんどさが、患者さんの最もお困りの症状(=主訴)に影響しているのか、影響していないのか。もし影響していないなら基本的に優先順位は下がり考慮は後回しになります。

東洋医学は体の声(脈やツボや症状や発汗などの体の反応)を整理して、患者さんの病を治すことに活かしているのです。

 

 

****************************************************
大阪市住吉区長居で鍼灸院を開いています。
肩こり・腰痛・冷え性など、お困りの症状の改善についてご相談ください。
◆Webサイト:http://miyamoto-tesshindo.com/
◆電話でのお問い合わせ:06-7182-1645
◆メールでのお問い合わせはこちら
◆営業時間:平日9:00~12:00・17:00~20:00
 ※木曜は午後のみ、土曜の午前のみ
◆定休日:木曜午前・土曜午後・日曜・祝日
◆住所:〒558-0006 大阪市住吉区長居3-14-2パークウエスト長居102号
 →アクセスはこちら
 地下鉄御堂筋線長居駅から徒歩5分、JR阪和線長居駅から徒歩3分
◆駐車場:専用駐車場はありませんので、
 お車でお越しの方は近くのコインパーキングのご利用をお願いしています。
****************************************************

Pocket

関連記事